沖縄県沖縄市胡屋5丁目7番1号(1970年開園)(飼育動物数:約150種1,000点)
|園内マップ|交通アクセス|駐車場情報|公式HP|公式Twitter|オンラインショップ|YouTubeチャンネル|
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
沖縄こどもの国は、動物園、遊園地、ボート乗り場、釣り場、ステージ、伝統家屋建築、体験型ミュージアム「ワンダーミュージアム」などの施設がそろった複合型テーマパークとして1970年に開園しました。
園内にはライオンやゾウ、カンガルーをはじめ、与那国馬や琉球犬など沖縄ならではの動物、カメ、トカゲ、ヘビ、カエルなど爬虫類や両生類など様々な生き物(約150種)を見る事ができます。
モルモットやヒヨコ、カメなどに触れる「ふれあい広場」もあり、特に小さなお子様たちに大好評です。
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
[休園日]
火曜(祝日の場合、翌水曜が休園)
年末年始
※GW、春、夏、冬休み期間中は火曜も開園
[開園時間]
9:30~18:00(4~9月)
9:30~17:30(10~3月)
※最終入園は閉園60分前
[入園料]
大人:500円
16~18歳:200円
15歳以下:無料
※時期により料金が変わる場合があります。
[園内施設・設備]
・レストラン
・売店
・授乳室
・車椅子貸出
・ベビーカー貸出
・多目的トイレ
[ここが 嬉しい!]
ゾウやライオンなどの動物園のアイドルに会えて、遊園地もあって、乗馬も出来て、動物にも触れて、ミュージアムもあって。。楽しさ満載でありながら格安の入園料が最高に嬉しいです!丸一日、しっかり遊べる素晴らしいテーマパークです。
沖縄こどもの国のどうぶつたちを動画で見てみよう!
沖縄こどもの国の写真コーナー(画像をクリックすると拡大します)
2025/2/24更新
この動物園で飼育展示されている動物をご紹介します。
(調査実施時点における情報です。現在の状況と一致しない項目もありますのでご了承ください。)
・ほ乳類>有袋上目
オオカンガルー フクロモモンガ
・ほ乳類>霊長目
コモンリスザル ジェフロイクモザル チンパンジー フサオマキザル マンドリル ヤクシマザル レッサースローロリス
・ほ乳類>ウサギ目・げっ歯目(ネズミ目)
カイウサギ ニホンリス モルモット
・ほ乳類>食肉目(ネコ目)
アムールヤマネコ コツメカワウソ ジャガー ダイトウイヌ(大東犬) ツシマヤマネコ ニホンアナグマ ニホンツキノワグマ ホンドギツネ ホンドタヌキ マレーグマ ライオン リュウキュウイヌ(琉球犬)
・ほ乳類>長鼻目(ゾウ目)
アジアゾウ(インドゾウ)
・ほ乳類>奇蹄目(ウマ目)
サイシュウバ(済州馬) ポニー(雑種) ヨナグニウマ(与那国馬)
・ほ乳類>鯨偶蹄目
アミメキリン カバ クチノシマウシ(口之島牛) コリデール シカ(雑種) ヤギ リュウキュウイノシシ
・ほ乳類>その他
オオアリクイ オリイオオコウモリ ダイトウオオコウモリ
・鳥 類>すべて
アカショウビン アマサギ エミュー オシドリ カラスバト カワウ カンムリワシ キンバト クロツラヘラサギ ゴイサギ コクチョウ コミミズク サシバ シロハラクイナ ズアカアオバト ダイサギ ダチョウ チャーン チュウサギ チュウシャクシギ ハヤブサ バリケン ミサゴ ミゾゴイ ミフウズラ モモイロペリカン ヤンバルクイナ リュウキュウアオバズク リュウキュウオオコノハズク リュウキュウキジバト リュウキュウコノハズク
・は虫類>ヘビ亜目
アオダイショウ アカマタ カリフォルニアキングスネーク コーンスネーク サキシママダラ タイワンスジオ ハブ ヒメハブ ビルマニシキヘビ ボールニシキヘビ メキシカンブラックキングスネーク ヨナグニシュウダ
・は虫類>トカゲ目
アオカナヘビ エボシカメレオン オキナワトカゲ オキナワキノボリトカゲ キシノウエトカゲ グリーンイグアナ ヒョウモントカゲモドキ ミナミテグー ミンダナオミズオオトカゲ ヨナグニキノボリトカゲ
・は虫類>カメ目
アシポチヤマガメ アルダブラゾウガメ インドホシガメ エロンガータリクガメ オオヤマガメ クサガメ クモノスガメ クロヨコクビハコガメ ケヅメリクガメ シナスッポン スジクビヒメニオイガメ スペングラーヤマガメ セマルハコガメ チュウゴクオオアタマガメ ニホンイシガメ ヌマヨコクビガメ ハナガメ(スジガメ) ハミルトンガメ ヒョウモンリクガメ フロリダガメ ホルスフィールドリクガメ マレーハコガメ ミシシッピアカミミガメ ミシシッピチズガメ ミツユビハコガメ ミナミイシガメ ムツアシガメ ヤエヤマイシガメ ラオスモエギハコガメ リュウキュウヤマガメ ワニガメ
・は虫類>上記以外
ガビアルモドキ シャムワニ ミシシッピーワニ メガネカイマン
・両生類>すべて
オキナワアオガエル オキナワイボイモリ オキナワシリケンイモリ ハナサキガエル ヒメアマガエル ミツユビアンフューマ ミヤコヒキガエル
・魚 類>すべて
オオウナギ ギンブナ タイワンキンギョ タウナギ ミナミメダカ
※参照:動物園情報サイトzoo-paletteホームページ内[database>展示動物参考元]より
※上記内容は、展示動物参考元資料の更新日時点におけるもので、現時点の状況を示すものではありません。
|このエリアの動物園マップ|
モルモットの名前、全部言えるかナ~?
クマさんがめっちゃたくさんいますゼ!
まさに動物とふれあう為の動物園!
フラミンゴショーが壮大です!
東シナ海絶景です。晴れます様に!
コアラはやっぱり可愛い!
見た事もない鳥たちが悠々と飛び交い。。
最南端の動物園。沖縄固有生物を見逃さないで!
他のエリアの動物園はこちらからご覧いただけます(都道府県名をクリックしてください)
北海道&東北・|北海道|青森|岩手|秋田|宮城|山形|福島|
関東・・・・・|栃木 |群馬 |千葉 |茨城 |埼玉 |神奈川 |東京 |
東海&関西・・|静岡|愛知|三重|大阪|京都|兵庫|和歌山|
中国&四国・・|岡山|島根|広島|山口|香川|愛媛|徳島|高知|
九州&沖縄・・|福岡|長崎|大分|熊本|宮崎|鹿児島|沖縄|
全国版・・・・|全国の動物園を一覧表示しています|